橋下大阪市長の「従軍慰安婦発言」に思う・・・平成25年5月9月一部更新

        ( 慰安婦は、売春婦と過去の実態に合わせた用語が望ましい。)

  橋下大阪市長を始め、多くのマスコミ、更に米国高官も日本では売春防止法の施行により
  売春が事業として禁止されたのは戦後13年後の昭和33年4月であることをご存じないのかと
  不思議に思う。

  橋下氏は「慰安婦制度は当時は必要だった」などは的外れの発言で、自分の不明を恥じる
  べきでしょう。

  何故なら売春業者も事業者であるからには、当然利益を向上させる事に注力します。
  若干の危険は在るものの外地にいる軍隊は最上の顧客であることは売春事業の本質を
  考えれば、誰でも容易に想像できる事実です。
  当然そこで働く売春婦にとっても同様で大金を貯め込んだ売春婦が多かったことは広く認めら
  れています。

  戦時の売春事業を「従軍慰安婦」と呼んで、人道上問題だとか言い募るのも何か胡散臭い
  ものを感じさせます。

  日本での昭和33年4月以前の状況を無視して、現在の視点できれい事を言うのは止めたい
  ものです。

  歴史上の事実をねじ曲げる風潮は韓国や中国だけに任せましょう。



  故事ことわざ事典より、

    蟹は甲羅に似せて穴を掘る

   【読み】   かにはこうらににせてあなをほる
 
【意味】   蟹は甲羅に似せて穴を掘るとは、人はそれぞれ分相応の考えや行いをする
        いうことのたとえ。

  これを韓国に当て嵌めれば、どうなるか考えてみよう。

  ・韓国に日本で昭和33年(1958年)に施行された売春防止法はあるのか?

   →日本より何と46年遅れ2004年9月に漸く韓国版の売春防止法が施行された。

     この間、韓国の売春業者は堂々と商売できたし、韓国国民も売春が身近なものであり続けた

  ・2004年9月以降の状況については次のURLを参考にされたい。(平成25年9月更新)
    
    http://matome.naver.jp/odai/2134046056003214901
    (注)ネイバー(NAVER)は、韓国最大手のインターネット検索ポータルサイトである。
       運営会社は、
NHN Corporation、現在はLINE株式会社

  ・上記の状況を見ると、韓国人は自分達の常識は昔の日本軍もやっていたと、韓国人の甲羅に合わせて
   想像を逞しくして「従軍慰安婦」なる造語を発明し、大統領を先頭にしつこく騒ぎ立てている。

  <参考>
   http://blog.jog-net.jp/201309/article_10.html
   http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130910/253197/?n_cid=nbpnbo_leaf_bn (追加しました)

  ・「従軍慰安婦」の像や記念碑を韓国内に止まらず、アメリカ各地に設置しているのは2004年9月に
   施行された
   
韓国版売春防止法に伴い世界に流出した韓国売春婦の宣伝塔ではないか?と勘ぐられる!
   (
逆効果ですが!

   韓国は
数十年前の売春婦よりも世界に迷惑を掛けている現在の売春婦を救う方策を真剣に模索すべき
   ではないか?と他人事ながら心配になりますね。(平成26年8月追加)


  日本としては付き合っておれないよ!が本音です。



  これと同様な事は中国では、どうかと見ると、

   ・南京大虐殺の正体 に記載の
    6.まとめ

   中国側が「南京大虐殺」があったと主張するならば、せめて犠牲者数百名を出した通州事件と
   同等の客観性を持った資料を示すべきです。
   それさえ出来ないのですから、「南京攻略戦から攻略後における死傷者は通常の戦闘行為に
   おける範囲を超えない」という結論にしか成り得ません。
。
   結局、「南京大虐殺」というのは、①通州事件で日本人民間人を実際に虐殺し、また
    ②戦後にチベットで大虐殺を続けている中国が、
     「自分が日本軍の立場だったら南京で実行した」であろう行為を「日本軍が行った」と
     して展開した、中国ならではのプロパガンダに過ぎません。


  ・これが中国人の甲羅でした!
   


               トップページに戻る