記事一覧

腹立つ事の多い世の中ですね! 少しでも日本をより良い国にしたい

腹立つ問題特集号
 来訪者    人

 1.「祖父たちの零戦」を読んで(1) (2) (3) (4)

 2.旧日本軍は沖縄を「捨て石」にしたと言う沖縄の一部の人の発言に思う

   アメリカの歴史学者が書いた「アメリカの鏡・日本」の一部関連部分を紹介(平成26年4月)

 3.欠陥原発は純技術的に早急な改善策を採れ!
    (化学会社の技術者がみた原発事故)

   
「政治決断!」などは無意味だ  かと言って、直ぐに脱原発?卒原発?
    堪りかねて、「平成24年年末の感想」を追加平成25年7月及び12月に加筆

    令和元年年末にもコメント追加

 4.曹洞宗への疑問(1)
 
 5.曹洞宗への疑問(2) 平成26年2月、曹洞宗と安重根 を追加

 6.中国問題(1)中華人民共和国の呼称「中国」について核心的利益とは?

 7.中国問題(2)中華人民共和国との付合いは、「付かず離れずに!」

    日経ビジネス記事「人民日報」が断言していた「尖閣諸島は日本のもの」を紹介
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130219/243926/?mlp  
    「中国(支那)の正体」を追加、平成26年8月
    「中国(支那)の不変の体質とアメリカ民主主義の正体」を追加、平成26年9月

 8津波の正体とは? 数km沖合から海水の壁が驀進してくる? 本当か?

 9.浮体式洋上風力発電設備で津波を抑制できないか?

    ー いろんな波を構成する水粒子の挙動波の制御 ー

10橋下大阪市長の「従軍慰安婦発言」に思う・・・平成25年5月、9月&26年8月一部更新
     平成27年4月米政府報告書が語る「慰安婦問題」の嘘 を追加

11.最近の原発に関する疑問の数々(平成25年10月&12月、平成26年6月)

12.日本の仏教は、釈迦の教えではない!?(平成27年6月日経ビジネス記事を引用)
    (by 原始仏教研究の第一人者である花園大学・佐々木閑教授)
    ビジネスパーソンのための仏教入門(1) (2) 、 (3) 、 (4) 、 (5)

13.集団的自衛権を認める安保法制に対する論議に思うこと(平成27年7月
     安保法案に論議に興味を持つ人は、堤堯 著『昭和の三傑 憲法九条は
     「救国のトリック」だった』集英社文庫 を読んで真の政治家とは何かを感じて戴きたい。
     憲法は不磨の大典!などは笑止千万。政治家は国益とは、国民のため を考えて欲しい。


SEO