曹洞宗への疑問(2)


我々の父祖は
アジアの国々が次々と欧米諸国の植民地とされていく中で、それが日本に
及ぶ前に明治維新を断行し、日清・日露戦争で
勝算の無い戦いを勝ち抜いて

第1次世界大戦の後には幸運にも有色人種国家としては唯一、5大国家の一端を占める
ことが出来たが、当時欧米では現在の「
地球温暖化」以上に政・官・学界及びマスコミで
喧伝
されたのが「
優生学」であった。

優生学」とは、白人が唯一優秀な民族で黒人や黄色人種などは劣等人種で忌み嫌うべき
存在とされ、一部の弱者は断種を迫られたり、ユダヤ人に至ってはホロコーストの対象
された。

その過激さ故に第2次世界大戦後には他の欧米諸国は「優生学」をナチの異常性として
断罪
し、自分達は口をぬぐって知らん振りする事としたのである。
(マイクル・クライトン著「恐怖の存在」下巻 付録1 参照) 

このような「
優生学」が幅を利かせる時代背景世界大恐慌下でのブロック経済化の中で、

欧米諸国によって締め付けられた日本はアジアの植民地解放に活路を見いだそうとしたが、
米国に追い詰められ、窮鼠猫を噛む如くに国を挙げて
再び勝算の無い戦いに踏み込まざる
を得なかったという事実を覆い隠して日本を貶める手段が、
日本に押し付けた「
自虐史観」である。

この戦いにおいて、曹洞宗は従軍僧を派遣したのは悔やまれると 今 言われる!
曹洞宗は誰に教えを説くつもりか? 中国人か? 北朝鮮人か?

この間、中国(支那)との関係においては、毛沢東やケ小平が国共内戦での実績を持つ
余裕から、「敵の敵は友達」ではないが、
敵(国民党)の敵(日本軍)を突っつくことにより
敵(国民党)の勢力を消耗させる戦略
を採ったことから、北京に来た社会党OBや自衛隊OB
に「日本軍のお陰で国民党に勝利できた。」と鷹揚に話したが、

後継者の江沢民は国共内戦での実績もないことから、そんなカリスマ性を持たない指導者が
良くやる方法
、即ち

国民の眼を海外に逸らせる方策として、マッカーサーが生み付け、スターリンが育てた
自虐史観」が日本に未だに生き残っているのに目を付け、反日思想を「中国流の
プロパガンダ」で煽り立てた
と言える。

江沢民:共産党総書記の任期(1989年〜2003年)
  1992年:曹洞宗、アジア諸国に謝罪する宗務総長名の懺謝文(懺悔文)を公表
  1995年:社会党党首、村山談話を公表

この中国のプロパガンダで煽り立てた反日思想に呼応したのが、日本の進歩的(?)
文化人・マスコミ、曹洞宗などの一部宗教界、社会党とそれを支える自治労や日教組

などである。

世界でも一番安全な国と言われる日本でも中国流のプロパガンダ」を適用すると、

日本での犯罪をピックアップして日本では町を歩いていた人々が理由もなく無差別に殺され、
駅のホームでは線路に突然突き落とされ落命する。家庭を見ると、親殺しや兄妹殺しも頻発。
大人だけかと思うと、小学生が同級生を殺してその首を校門に置くという残虐なことをやり、
中高生の女生徒は「援助交際」と称して売春に走る。事ほど左様に日本という国は、
全くの暗黒社会である。
となり、南京事件のように偽写真や合成写真など使う必要もない。

そもそも、曹洞宗の開祖道元禅師に置かれては、時の執権北条時頼が道元を鎌倉に招き
教えを受けた、その際、寺を寄進することを提案したが、
道元はそれを断って越前の永平寺に帰ってしまったという。

時の権力とは距離を置き、時勢にも超然として仏道に専念した道元禅師の教えは、
大東亜戦争時にも、また戦後の「自虐史観」への追随にも全く見えず、
ただただ時勢におもねる現在の曹洞宗の醜態が目立つのみで、
さぞや道元禅師は落胆されておられることだろうと同情を禁じ得ない。

白洲次郎が遺言で残した「葬式無用、戒名不要」や大乗仏教が小乗仏教とバカにした
東南アジアの上座仏教が釈迦の教えに近いということで注目を浴びているのも何となく
頷ける今日この頃である。

葬式・戒名は、悟りを得ていない修行僧が修行途上で亡くなった場合のやり方を曹洞宗が
在家の信者に応用した歴史を考えると、  教団維持のビジネス手法に堕してしまった
葬式・戒名に対する執着が薄れていくのを感じざるを得ない。


曹洞宗の心ある僧侶は、
本山の赤い連中と袂を分かち、

道元禅師の教えを復活して欲しいものである。 
道元禅宗の再構築を

無駄な願いでしょうか? 曹洞宗の醜態の一例、金さえ貰えばここまでやるのか!?
  曹洞宗と安重根!

            
<トップページに戻る>